保育園に通っていると、特に未満児クラスの間は夕飯、朝飯と食べたものの記入や睡眠、起床時間の記入を求められるところが多いと思います。毎日のことなのでとてもめんどくさく、「なんでこれを書くのかな?」と思ったり、時には「ちょっとだけごまかしてしまおうかな」と思われたりしたことがある人もいるかもしれません。
これを何に活用するかというと、昼食を食べる順番決めの参考にしたり(早起きした子は早く眠くなるから1番グループ、早起きの子でもご飯などお腹にたまるものをしっかり食べてきた子はすぐにお腹すくことはないかな?しっかり昼食をとってほしいと考え2番グループなど)、あまりにイライラしている子はお家で昨日どんな生活をしていたか確認したり、保育の中で活用させてもらっています!
朝はみんな忙しく、しっかりしたものを作って子どもに食べさせるのはすごくしんどいですよね。めちゃくちゃわかります。私が考える現実的なラインとしては、主食(パン、ご飯など)とタンパク質(卵や、ソーセージ、納豆など)プラス飲み物か汁物(牛乳、ヤクルト、味噌汁、スープなど)くらいは食べさせて欲しいなと思います。子どもが園で遊び込むのにはとてもエネルギーを使うので、あまりに朝食が少ないとエネルギー不足になり、お昼の前から、グズグズになってしまう子の姿をよく見ます💦
また朝は厳しい方が多いと思いますが、”食べ方”も気をつけて見てあげて欲しいポイントのひとつです。時々一回の口に入れる量が多すぎて”おえっ”っとえずいてしまう子がおり、ヒヤッとさせられる場面です💦”適切な量を歯でかじり取る”これを粘り強く教えてあげること、時々硬いものも与えてかみかみを沢山させてあげる。。。これは親御さんが子どもの未来にプレゼントしてあげられる最高の贈りもの✨だと思います☺︎
理想として10時間くらい寝られると、子どもは次の日スッキリするのかなとは思います。とはいえこれは高いハードル⛰️ですよね。。。子どもがなかなか寝てくれない、遊んでしまう、帰宅が遅いためすべてが遅くなってしまうなど、ご家庭ごとに事情があると思います。
そこでこちらも現実的なラインを言うと、遅くとも21:30(最終デットライン22:00は越えない)を目標にして欲しいです。22時過ぎて就寝しているお子さんはすぐに機嫌が悪くなったり、ハイになり過ぎて午睡時に体を休めることができなかったり、生活リズムの狂いが感じられることが多いです💦また朝は7:00(遅くとも7:30)には起こせると良いと思います。起きてすぐにしっかりとご飯を食べることは難しいので、しっかり起きてなくても7:00には声だけでもかけると、だんだん良いリズムを身につけていき、食事もしっかり摂り、良いリズムで1日を過ごせるかと思います。
毎日湯船に湯を張って、”入浴”は難しいお家もあるでしょう。シャワー浴になる日があっても構わないので汚れたままで寝かせることはやめて欲しいのが保育士として願うところです。
@@洋服の生乾き臭にも少し気を配って頂けたら尚ありがたいです。柔軟剤と入り混じり、子ども自身がイライラしている姿を何度か見かけてことがあります。時々子どもさんの洋服を確認してみて下さい。
上記の理由としては、
①友だちから色々言われ傷つく
子どもはあまり忖度するということがないので「〇〇くんなんか変なにおいする」など思ったことをパッといってしまいます。私が知る限り、いちばん幼い子で3歳のお子さんから、この類の訴えを言われたことがあります。
②保育園は”菌の宝庫”
びっくりするようなことを書いてるかもしれませんが、集団で生活する以上園の環境は菌だらけです。もちろん保育士はおむつ替えの後や食事の配膳時に都度手を洗う、温度湿度の管理、体調不良の子がいればこまめに検温する等衛生面には気をつけています。
それでも感染症等が流行り出すと一気に広がります。
1日の汚れを簡単でもいいので落としてから、寝かせてあげて欲しいと思います☺︎✨
以上、食事、睡眠、衛生環境についてこのくらいはできていると有り難い、現実的なラインを記事にしてみました。
何か参考になれば嬉しいです❤️