保育園からの年賀状!!返事出すべき?💦

タイムリーな話題をお届けします。

園によりますがお正月に年賀状が届くところも多いかと思います。

子どもの写真だったり、子供が楽しめる干支の絵柄だったり、迷路などのちょっとした遊べる工夫が凝らしてあるものだったり、 中には先生の手書きだったり………

送る理由は様々ですが、子どもが季節の行事に親しみを持つことをねらいとしていたり、子どもたちに喜んでほしい、さらにはサービス的な側面もあるかと思います。(そのため私立の園なんかは特によく送っているところが多いかと思います。)

ここで皆さんが考える事はズバリ❗️

お返事は書いたほうがいいの?他のお宅はどうなのか?

ではないでしょうか?

結論からお伝えすると、返事は書いても書かなくてもどちらでも良い園にくる年賀状は全園児の2割ほどというのが私の肌感覚です❣️

①まず1つ目、お返事は強制じゃないから、書かなくても問題ないです。ただ年少さん以上くらいのお子さん等で子ども自身が望む場合は、季節の行事に親しむというねらいも含んでいると思いますので、ぜひ書いてほしいです。 また、主に乳児さんのお母さんやお父さん自身が先生にお世話になったので、ぜひ送りたいといった場合も送っていただいけるとこちらは大変嬉しく思います。

気をつけて欲しいのは、子どもに無理強いをさせたり、保護者にとって負担に感じるようなことはないようにと思います。(特に今は葉書の値段も上がっていたり、喪中のお宅もあったり、書くことが得意でなかったり皆それぞれ事情があるかと思います。)

そのような場合は無理に送るようなことではないので、あくまで親子が楽しめてやりたいなと思える範囲でお願いしたいと思います⭐️

②他のお宅は先ほど結論に書いたように全園児の2割ほどのお家から年賀状が届く感じです。特に写真が入ってると先生たちの間でかわいいね〜と盛り上がったり、時には卒園児さんのお宅からも来たりすると「大きくなったなあ」「もう何年生かあ」「下に赤ちゃんうまれたんだね〜」なんて古株の保育士中心にほっこりしたひと時が流れます♡

たまにいらっしゃるのが、お休み明けに直接持ってきてくださるようなお宅もあり、それはそれで嬉しくなります♡

尚、園の規模にもよりますが、やはり職員全体で共有しているところが多いです。〇〇先生宛に書いたとしてもあくまで「〇〇園の〇〇先生」であり、特に保育園は早朝や長時間保育、複数担任などで多くの先生が1人のお子さんに関わっているのでみんなで見る場合が多いと思います。

なので宛名は”〇〇保育園 諸先生方”とするのがいちばんスマートかな?と私個人は思います💡

@@最後、余談ですが喪中の場合の考え方です。私の勤務先では「園から年賀状を送らせて頂くこと、住所変更や喪中等の事情で送ってほしくない場合教えてほしいこと」をお便りで知らせていますが、例え喪中だろうが、子どもにはぜひ年賀状届けてほしいなあとか、気遣われるのも嫌だから特につたえるのもな、、、という場合は無理に伝えなくて大丈夫ですよ。ただ中にはこういったお知らせなく送っている園で「我が家は喪中だったのに不謹慎な!」といったクレームにつながった事例があることを友人から聞き、それぞれの人に色々な考えがある時代、難しいなあと感じた次第です。

何かご意見、ご感想、質問があればぜひお知らせ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA