疲れて親の体力ない時、どう子どもの体力を消耗させるか

子育てをしていたら、親の体調のすぐれない日、疲れて一緒に遊ぶ元気のない日、、、誰しもありますよね?そんな日でも子どもは元気いっぱい、、、💦なるべく親の体力を温存しつつ、子どもの体力を消耗させる正攻法を現役保育士で経験10年超のみらいがお届けします☺︎

ヒントはズバリ脳の消費!

突然ですが体育の授業1時間と受験日目前の受験勉強1時間、皆さんはどちらが疲れますか?本当に全力で勉強をすると、意外と勉強の方が疲れませんか?それは脳が働いているからです。子どもにも脳をたくさん働かせることで、考える力も身につき、親が一緒に走り回らなくても体力を消耗させられます!まさに小手先でない、前向きな方法での子どもの体力消耗作戦です。

具体的にどんな遊びをしたらいいのか?

特に冬の寒い時期、真夏のかんかん照りの中、屋外に出て遊ぶのはしんどいですよね。そういう時に無理に外へ出なきゃ!と考えず、発想を転換し、お家の中で脳の消耗をする遊びをして欲しいと思います。

お子さんの性格、親御さんご自身の性格にもよるのでいろいろご紹介します☺︎ 何かお子さん、親御さんそれぞれ合うものが見つかると幸いです❤️

🎵レゴなどのブロック、ごっこ遊び(なりきり遊び)、工作、お絵描き、シール遊び・・・etc

ブロックはかなり集中して何時間も作れます。大切なことは作品ができた時にその成果物を認めてあげることです✨何ができたの?と聞いて飾ってあげたり、飛行機が出来たらその上にお人形を乗せて飛ばしてあげるなどすると子どもの満足度も上がります☺︎

ごっこ遊びも楽しいですよね!リアルになればなるほど子どもは熱中します。私は子どもの頃、焼きたてパンのお店で一個ずつ袋に入れてもらえるのが大好きで、積み木を焼きたてパンに見立てて、値札をつけて、一個ずつビニールに入れて遊んでいたのですが、それでは物足りなくなり、ついにはトースターで積み木を焼いてしまい親に「火事になるとこだったでしょ!」としこたま怒られたことがあります。笑  今は100均なんかで安く面白いものが手に入るのでマックごっこ、お医者さんごっこ、保育園ごっこ、31(サーティーワン)ごっこ、なんかアイディアは無限に広がりますよね!お子さんにイメージを聞いて一緒に100均へ買い物に行っても面白いです。店内なら寒さ、暑さも凌げますし✨

工作などはイメージの膨らむ子におすすめです!空き箱やテープなどで組み立ててイメージのものを作る遊びです。ハサミなど使う場合は危なくないか、手などを切らないか?配慮してあげて欲しいです。気をつけたいことは親御さんのイメージが先行しないことです。「車作りたいんだけど、このタイヤどうしたらくっつけられるかな?」と子どもからの発信でヒントを言うのはOK。「こうやってくっつけたら車に見えるよ!やってみよう!」親からの発信は控えると子どもの考える力が伸びます💡

受動でなく能動的な遊びを・・・!

https://www.perplexity.ai/search/shou-dong-de-neng-dong-de-yi-w-yylegtsGQ4.PGQS3J0SUxQ#0

Perplexityより”受動”と”能動”の違い

遊びは受動的なものより、能動的な方が良いです。

子どもが自ら考えてやってみる、与えられるものではないそういう遊びが子どもの考える力を伸ばします。

受動的な遊びというのはわかりやすいところでいうとTVを見ることです。自ら動かなくても自動で与えられ、進んでいく遊びは子どもが自ら動かないので能動的な遊びと比べ、頭を使わないのです💦

この遊びは子にとってどうかな?頭を使うかな?迷った時は、能動遊びだろうか?という視点で考えるとわかりやすいかもしれません☺︎

是非とも”脳を働かせる”この視点を持って遊びのレパートリー、子どもの可能性を広げ、親は省エネしつつ、子どもの生き抜く力をつけてあげて下さい!!

記事を読んでいただき、ありがとうございました❤️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA