土曜保育や休日保育に預けることは悪ですか?

土曜、休日預けるハードル高い。。。園から遠回しに断られることも。。

多くの保育園に土曜、休日の預かりがあるかと思います。

平日以外に仕事のある保護者にとってはありがたいシステムですよね!

ただ、

「本当にお仕事ですか?」

「お父さんはお休みではないですか?」

「何時までお仕事ですか?」

「◯日は〇〇ちゃんだけなのですが、登園されますか?」

こんな確認や質問をされちょっとモヤっとしたことのある人ももしかしたらいるかもしれません。

結論を言うと適正な利用でないお宅がやはりあることと、保育士1人でお子さんを預かることができない(登園するお子さんが例え1人でも不審者の時の対応(1人が子どもを守り、1人が通報対応など)、保育士の不調時、お子さんが怪我をしてしまった時保育園を空け払って病院行くようなことはできないので1人は残るなど)ため、最低2人を出勤させるとその職員に平日代休を与えなければならず、やりくりが大変になるといった事情があり特に土曜、休日は厳しいチェックが入ることが多いと思います。

私が過去に見聞きした適正でない事情の利用例をあげると、

・散髪に行くため預ける(明らかに朝よりスッキリして迎えにきた)

・「今日発熱等あれば、外回りに行ってますので携帯に連絡ください(どう考えても外回りがあるお仕事ではない)」

・平日は 忙しく家事がままならないため土日に子どもを預けゆっくり家事をこなしたい

・ 夜勤明けで眠いので、子どもを保育園に預ける

・ 母親が仕事で父親は家にいるが、子どもの面倒を任せられないため保育園に預ける

・ 休日出勤と嘘をつく

・ 冠婚葬祭に子どもを連れて行くと迷惑なので、預けて両親はそちらに出席する

・ 上の子(小学生)の土曜行事に参加するため、下の子を預ける

一部の例を挙げてみました。いずれも私が過去に見聞きした実話です。

私も保育士でありながら、ママでもあるので、こういう保護者側の気持ちも痛いほどわかります。

ただ、保育園には保育園の運営の上でのっぴきならない事情があり、こういう適切でない利用をokしてしまうときまりを守っているお宅からは「なぜ〇〇くんの おうちはokなのに、うちはダメなのですか?」 というクレームにもつながりかねません。

また こういった適切でない利用を認めていってしまうと 中、保育士が過重労働となり、ますます保育士不足に陥ったり、平日の人手が足りなくなり、安全確保に努められなくなったり、土曜保育の受け入れ チェックがさらに厳しくなるなど 回り回って、保護者にとっても不利益が生じることが予測されます。

お互いのため、また、子ども自身のため 休日保育の利用について考えてもらえたら嬉しいなと思います。

休日保育に預けたら、平日は休んだほうがいいのか?

これは保育士から言われたり、規則として決まっている園も多いかもしれません。

結論から述べると ” できるのならば、そうしてほしい” というのが 保育士としての正直な気持ちです。

週6で保育園という社会に出ている子どもたちは、やはり疲れや保護者との関わりがあまり持てていないのか、常に不機嫌だったり、不調を訴えていたり、元気に遊び込めない姿が見られる子が多いかなと感じます。 (もちろん全員ではありませんが)

大人でも週に6日仕事に行く事は、 とても負担の大きなことだと感じます。

子どもなら尚更だと思います。

「うちの子は保育園が大好きなので」

「〇〇先生が好きなんです」

このようにおっしゃられる保護者も多いのですが、やはり子どもの生活の基礎基盤は家庭であり、家庭がいちばん安らぐ場所、安心できる場所だと思います。

幼子の6年間、あとで振り返ればきっと短い時間だと思います。どうか子どもの疲労感や気持ちに少しでも目を向けてもらえたらありがたいです。

そしてもちろんお仕事の時は遠慮なく預けてもらって大丈夫です。”保育に欠けている時間”で、適切に利用するのであれば当たり前のことなので、そこは遠慮しないでほしいなと思います。

「なぜ休日の時は、あんなに細かく確認されるのか?」

「 疑われているようで気分が悪いなぁ」

そんなふうに思われたことがある方もいるのではないかと考え、 保育園側の実情もお伝えしたら、お互いに分かり合えるのではないかと思い、このような記事を投稿してみました。

以上、何か参考になれば嬉しいです☺︎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA