オムツはずし、トイトレ問題!!

“やらなきゃならないかあ、気が重いなあ”

”これは親としての責任!頑張るぞー”

”おむつ代もバカにならないし早く外そう”

あなたはどの気持ちが強いですか?

色んな考えの保護者がいて、保育士の間でも考え方が分かれやすい部分です。

上の子がいらっしゃる方で、苦労した経験があると、さらに億劫に感じる場合もあるかもしれませんね😭

ちなみに私は☀️失敗した時の掃除などめんどくさい(本音)けど、子どもの保育園では小心者で小さくなって目立たないようにしている優等生(のフリ)ママなので😎、ちゃんとやってる感を出してしまいます💦笑

私なりの結論を書くと、無理に外さない!!子どものペースや性格に合わせる!!

となります。

これまで保育士として10年を超える経験の中で本当にいろんなタイプのお子さんや、親御さんとこの課題に付き合ってきましたが、基本的にハンディキャップのないお子さんならペースの差はありますが外せます。

@余談ですが、2歳児クラス(年少さんのすぐ下のクラス)を受け持ち、ほぼ1年間お母さんのご希望でパンツを履いても延々毎日濡らしていた子に「流石にこの子は外せるかなー?」と不安になった時も、2年後、年中さんの時の長時間でたまたまその子を保育していて、「トイレに行くー!」というので着いて行ったら(トイレは保育室の外にあり、水周り(=事故につながりやすい)でもあるので必ず職員がつく。大きいお子さんの場合はじーっと見るようなことはなくプライバシーに配慮。逆にトイトレしているお子さんはきちんとみてあげ、拭き方やどのくらいの位置に座るか、女の子が立ち小便きに立とうとしたら声かけるなど、月齢に合わせ配慮をしている)普通にパンツを履いており当たり前の日常のように排泄をする姿に、みんないつかは外れるのだ、すごい〇〇ちゃん✨と1人込み上げるものがありました🥲❤️

とにかく外すために良い形は保護者、子ども、保育園この足並みや気持ちがそろのが一番大切なのかなと思っています。ある程度(2・3時間)ためられる、おむつ替え時に濡れてない時が多い、子どもに意欲がある、不安になることが他にない(例えば、下の子が産まれ赤ちゃん返りをしている、友達とのトラブル多く噛みつきが多く出てしまう)などこの辺りの条件がいくつかそろってきた時が始めどきかなと思います。逆にあまり良くないのは親御さんが意気込んで始めてしまうケースや、子どものやる気があるのにも関わらず ずっとロンパースの下着を履かせていたり(着脱に手間取るので、お子さんが行くのをめんどくさがってしまう。。。)、お子さんのトイレで成功したよという嬉しい報告を軽く受け流してしまったりと関心の薄い保護者も寂しいなあと思います。

急いでないけど、子どもの良きタイミングで始めたいと考えている方は保育士にその旨を話して下さると、こちらも「そろそろどうですか?」と声をかけやすくありがたいです。その際「そろそろはじめたい」と言ってしまうと子どものタイミングとずれていてもお母さんの希望を優先して無理に始めてしまう場合があるため、

①子どもの良いタイミングで始めたいこと  ②子どもの心の負担にならないようにしたいこと ③親の方はいつでも始める気持ちがあること ④いついつまでになどの期限のあるなし

など親御さんの気持ちを丁寧に伝えてほしいなあと思います。

子ども側も色んなタイプの子がいて、ずっと我慢してしまう子(声は何度か掛けるも、保育園にいる間一日中行かないなど)、漏れても全く気にせず(気づかず)ワイルドに遊ぶ子、お気に入りのパンツでやる気を見せあっという間にはずせちゃう子、一回の失敗をすごく気にしてパンツが嫌になる子、ウンチだけオムツにしたい子 ・・・etc

お子さんのタイプに合わせることと、時には引き返す勇気をぜひ持ってほしいなあと思います。引き返すのは、ためられず垂れ流し状態が続いてしまう、子どもが嫌になってしまった、夏に始めたが外れないまま真冬になり、お外遊びが大好きなのに毎日のように出てしまうなどの状況の時は一旦オムツに戻るという選択肢もぜひ持ってほしいです。これは決して後退してしまったのではなく、”少しカフェで休憩している”くらいの気軽さで考えてほしいですし、その勇気はお子さんのための勇気ある決断だと思います!

また、今は減ってきましたが私が新卒の頃は年少に上がるまでに外す、外れてないと受け入れしませんといういう園もあったかと思います。1◯年前、実際に始めて受け持ちした19人の年少さんで常時オムツの子はいませんでしたが、今はオムツ外れて年少さんになる子は半数以下かなと言うのが、私の肌感覚です。なので急がなくても子どもの準備が整ったところで始めれば良いのではないでしょうか?

やめてほしいこと

家と保育園、私は子供を共に育むパートナーのように考えています。毎日園ではパンツで過ごし、帰りはオムツにしてほしいというのはできたらやめてほしいです。これは子どもが戸惑ってしまうからです(たまにのっぴきならない事情がある日だけオムツにして欲しいはアリかと思いますし、お家で今日は旅行に行くため、高速に長時間乗るなどの事情がある日だけオムツを履くもアリだと思います)

これを毎日やってしまうと子どものモチベーションは下がり、戸惑いが大きくなり、外しづらくなるのでここは厳しい言い方になりますが、おすすめできないです。

@余談ですが、生理パットのような尿取りパットも中途半端で戸惑う元なのでやめてほしいのが本音です。。。💦

夜尿問題

オムツを外せても、夜尿については全く別問題だなあというのが私の考えです。

新卒の頃の勤務先では年長組のお泊まり保育があり、そうすると30人のクラスで10人ほどのお家からは、夜オムツを履かせてほしい又は◯時ごろ一旦起こしてトイレへ促してほしいという要望がありました。オムツを履く子は他の子に分からないよう、お着替え時に別室へ行き履いてもらいましたが「◯◯ちゃんも寝る時オムツなんだ!」と子ども同士ホッとしたように顔を見合わせていました。保育士の方へ伝えておいてもらえば必ず配慮しますので「うちの子夜漏れちゃわないか心配だからお泊まり保育行けないなあ」なんて悩まないでほしいです。お泊まりは大変ですけど、子どもにとって大きな糧となる経験だと思います☺︎

きちんと寝ることの方が大事であり、夜間に長時間ためられるのはまたさらにひとつ上の次元なのかなと思います。夜尿はあればあったで子どもの尊厳が傷つかないように配慮をしてあげながら、落ち着くまで見守っていけば良いのではないでしょうか?

ちなみに余談を二つ。。。

@@小学校の教員をしている知人に聞いたところ、宿泊学習(修学旅行やキャンプ)に連れて行くと大体1、2軒のお家から「おねしょが心配なのでオムツを持たせます。本人がトイレで履けるのですが、一応そのことを了承しておいて下さい」というようなことを言われるそうで小学校高学年になってもまだ夜尿のある子もいるようです。

@@そして、、、何を隠そう私も中学入るくらいまで、時々ですがいわゆるおねしょをしてしまうことがありました。うっすら意識はあるのですが、なんかトイレにいるような気持ちで、出てしまってから不快感で起きてそこから恥ずかしさが襲ってきました😭とはいえ30代の今、さすがに夜尿はないのでペースに差はあれど外せると思います。ただ繰り返しになりますが日中のオムツ外しのさらに一段上にあるというように思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA