保育園と幼稚園はどう違う?我が子はどちらがいいのかな?

保育園と幼稚園の違い

大前提として、管轄の違いがあります。

保育園は厚労省、幼稚園は文科省です。そして幼稚園は日本の学校の種類の一つになっています。

子ども園も増えてきていますが、元々が幼稚園だったのか?保育園だったのか?確認してもらうとどちら寄りかわかると思います。

他に違いとしては、保育時間、長期休み、給食、保護者が働いているかどうかが問われる等いろいろありますが、ここは園ごとに多少違うかと思います💡

基本的には幼稚園の方が、保育時間短く、長期休みは長く、給食はお弁当の日があったり、仕出し弁当だったり、保護者の就労の有無が問われないという感じかと思います。

子どもの性格から考える向き不向き

音楽会、発表会、運動会など様々な行事がありますよね。こういうとき張り切って参加したいタイプの子か?

日々の製作や絵画🎨など先生の話をすわって聞いてやるタイプか?それともお外遊びで思いっきり走り回りたい💨タイプか?

ハンディキャップはなさそうか?

この質問にお子さんを思い浮かべながら答えてみて欲しいです。

行事を楽しみにする、製作や絵画で座ってじっくり取り組めるタイプ、どちらかといえば言われたことをこなす方が得意で、自由に遊んでいいよとなると不安になりやすいようなお子さん、、、割と幼稚園向きかと思います。

行事よりは、日々の保育の中で自らじっくり遊び込む、お外で遊ぶことも大好き、製作などは時々やる程度かな、こういうタイプのお子さんは保育園向きかと思います。

そして大事なことですが、幼稚園には”加配”や補助の先生が基本的にはいません💦規模にもよりますが、いても園で2、3人でしょうか。ハンディのある、そこまではいかなくとも多少傾向がある、サポートの必要なお子さんにはぜひ保育園を勧めたいです。保育園の方が手厚く見られるので、お子さんに無理をさせなくて済みます☺︎

”はざま”の子がいる

基本的にはお子さんを真ん中に、こどもの性格に合わせて決めて欲しいなあという話をここまでしてきましたが、はざまの子がいるという少し相反する、そして私が新卒の頃からずっと気になっていた話をここで伝えたいと思います。

基本的に幼稚園の教育時間は4時間です。この時間で教育活動をするので、ぎゅぎゅっと密な活動です。保育園は家庭で保育に欠ける時間の養護を担う場所で、短時間保育児でも8時間です。幼稚園の倍なので、時間の幅が広く融通も効きやすい(例えばもっと遊びたいと子どもが言えば、少し伸ばせるなど)ですし、密に活動すると疲れてしまうので、緩やかに時間が流れています。

今は共働きのご家庭が増え、幼稚園に通いながらも保育園並みの時間幼稚園にいるお子さんも増えています。こんな園をどう思いますか?【動物をたくさん飼っていてそのお世話をしたり、クラブ活動があり好きなクラブを選んで遊べる、運動会ではパレードや鼓笛がある、絵画の時間がありすごい大作を月に何枚も描く、月ごとに決まった製作カリキュラムがあり沢山の経験ができる、朝は7:30〜夜700までお預かりします!長期休みもお預かりをしますのでお仕事もできます】一見すると色々経験できるし、長く預かってもらえていいなあと思うでしょう。ただ幼稚園教諭時代、このような密なカリキュラムをこなしつつ朝も早よから、夜も遅くまでのお子さんが疲れて、夕方敷いてあげた畳にゴロゴロする姿を何度も、何人も見てきました。基本的にはお子さんの性格で決めてほしい園選びですが、ご両親共々フルタイム勤務の場合はこういう表には出てこないけど、はざまで苦しむ子がいることをぜひ知って欲しいです。幼稚園も経営なのでお子さんを集めるために、様々なサービスを打ち出すのですが、その幼稚園でありながら、保育園並みの時間の預かりという”いいとこどり”をした結果疲れて、次の日の生産性が上がらず疲れが蓄積している子も確かにいるのです。幼稚園で早朝、延長を利用するのは決して悪いことでありませんが、あまりに長い時間、7:30〜19:00というくらいのレベルなら、保育園を検討してみても良いかと思います!

子どもの通園先を決めるのは大きな決断ですよね。お子さん自身のこと、家族の状況いろいろ加味して良い判断ができる一助となれたら嬉しいです。

記事を読んでいただきありがとうございました❤️質問などあれば、コメント欄にお願いします!人の役に立つのが大好きなので、気軽に送って下さいね☺︎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA