園にもよるのですが、基本的には園で起きたことの全てが園の責任になります。押された、噛まれた、何か物を投げられ怪我した、物を壊されたなど・・・・・毎年色々なことが起きます。親としては、やってしまった側、やられてしまった側、どちらになってしまっても辛いところですよね💦
どう対処したらいいのか、園の対応、この時とるべき保護者の対応など、保育士として思うことを書いてみます🖊️
起きてしまったことの内容説明と、謝罪を双方の保護者へ伝えるようにします。内容によりますが、相手のお名前は言わない対応をするところが多いと思います。(園で起きたことは園側の責任であり、そのことで保護者同士のトラブルになることを避けるため)
お子さんの発達段階や、年齢によっては自ら「〇〇くんが僕を押してここ痛くなった」「〇〇ちゃんがお砂投げてきておめめ(👁️)痛かった!」など保護者に伝えてしまうこともあり、それはどうにもならないですが、園からは病院行くほどのけがや、大きな破損等でなければ、相手の子の名前は言わないのが一般的です。
この報告を保育者から受けた時、どのように対応するか?まず自分の子が友だちに何かをしてしまった時ですが、見てないことを無闇に叱らない、追加で叱らないということに気をつけて欲しいです。「〇〇くんガブっってしちゃったみたいだね!いけないよ」などと言いたくなる気持ちはわかりますが、見てないことに対して叱ると子どもからの信頼を失います💦追加で叱らないことについて、その場面の報告が先生からあったということはその場できちんと必要なお叱りがあり(ちなみに別記事で今後詳しく書きますが、叱ると怒るは根本的に違います💡私は普段から怒るのでなく、叱ることを心がけています☺︎)、解決しているので、追加で叱っても低月齢の子は「なんのことだ?」状態ですし、大きい子になればまたまた親にも言われちゃったと嫌な気分になり、ミスや悪いことを隠蔽する方へいきかねません。なので追加で叱るは避けて欲しいです。また相手がわかっていて、行事などでその子の親御さんや子ども本人に会ったときはチャンスです。ひと言先日はすみませんでした。相手の子どもさんにもごめんねと伝える。。。。。。そういう保護者の背中を見せることは、家で叱ることの何倍も有意義です。勇気のいることかと思いますが、ぜひ覚えておいて欲しいと思います。
また何かされてしまった側になった時は、まずお子さんの気持ちを受け止めてあげてください。保護者が受け止めてくれたことで子どもは消化できることもあると思います!後日相手の保護者から謝罪があったのなら、そのことをお子さんにもぜひ伝えて欲しいなあと思います。「今日〇〇くんのママがこの間叩いちゃってごめんねと言ってたよ!という感じです」
いずれの側の対応も、これを良き学びの機会として、次につながるようにして欲しいという願いで提案しています☺︎
誰かの参考になったらいいなあ❤️
記事を読んでいただきありがとうございました☺︎